07年12月05日(水)PM 読書の真冬
一昔前に流行ったドラマ『白夜行』を初め最近ではガリレオの原本『予知夢』映画化にもされた『手紙』それから『放課後』『同級生』などなど作家の東野圭吾ワールドにどっぷりハマっているここ最近。
ついでに、リリーフランキーも好き(笑)
もっともっと他の作家にも手を出していきたいな。


07年11月23日(金)PM 防寒対策
降った!ふった! 皆で雪合戦して雪だるま作ってソリで坂を滑り降りる。でもここでは皆雪慣れしているせいかそんなイケイケムードはこれっぽっちもありません(笑)
それはさておき、僕は近くのホームセンターに防寒具を揃えに行ってきました。さすがは北海道。本州では見たこともない防寒具コーナーの品揃えにびっくり。 マイチョイスは雪かき、冷凍庫内作業用、漁業などなど用手袋やマイナス20度でも耐えられるブーツなどなど。ここまで寒いとカッコ悪いからとか言ってられないっスよ(笑)
07年11月21日(水)PM 温度差
オーストラリアは日本とは反対の南半球にあるので季節は逆。 僕は来年の1月にはオーストラリアに帰ることを予定しています。 ここで簡単な数字の問題です(笑) 北海道の12月の気温はマイナス20度、そしてオーストラリアの気温は40度。 という事は60度の温度差が生じる計算になりますね(笑) 困った困った...
オーストラリアの友達と話していたんですが、あそこはまだ馬インフルエンザの影響で競馬も殆んどされていない状況です。 という事は競馬に関わっている人達は仕事がない訳ですよね。僕の尊敬するひとりG BUCKLYさんは年間100勝以上するイケイケジョッキーです。 そんな彼もペンキ屋さんで家のペンキ塗りをしてお金を稼いでいるそうですよ。

07年11月20日(火)PM カツンコツン
昨日の朝はまいなすきゅーど。水溜まりは勿論のこと、池の水までがカツンコツン状態だった。はやい話スケート出来る状態であると言うことです。 そして、今朝は吹雪から大雨でビショビショに。最近口すっぱくしていい続けているのは「北海道さぁむっ」という事です。
さて、最近の寂しい事はここに来てから毎朝乗っていたボナ君が、JRAのトレーニングセンターへ入厩してしまったこと。 毎日接していたら愛着というのは湧くものですね。レースでも是非頑張ってもらいたいです。


07年11月16日(金)PM 真っ白だった
朝起きたら外は真っ白。昨日の夜からぱらつかせていましたが、ついに積もっちゃったみたいです。 雪道の車は初めてなのでスリップしないようにオドオド運転(笑) 雪が積もった中での馬乗りも初めてなのでキョドキョド騎乗です(笑) でも馬上からの眺めは素晴らしい!! びゅーてぃふるでございました。
07年11月15日(木)PM 寒すぎるかも
今朝は今年初雪だったんだけど、シンガポールの熱帯気候の中生活してきた僕にとっては多分他の人よりも数倍は寒く感じていると思う。 手の指先や足のつま先は冷たいを通り越してイタイし、何でかアクビが止まらない。ふと思い出す「ここで寝たら死ぬぞ」パシッ!! よくドラマとかで雪山に遭難して目を瞑りそうになった所で顔をひっ羽叩かれているシーン。人間極限に寒くなるとこうなるものなのか?
さてさて、今日は僕が北海道のモンティロバーツと認めている人を紹介します。モンティとは映画でも有名なアメリカ人の馬と話す男。 それの日本バージョンはここノーザンファームの調教主任のHさん。年齢は50半ばだけど誰よりもパワフルで動き回っていて癖馬にのせたらその腕はピカイチ。 どんなひねくれた馬でも直して見せます。この前Hさんにまだお若いですねと言うと、「こいつらからパワーをもらっているんだ、だから俺も恩返ししなきゃ」と返ってきた言葉もまたカッコいい。 ここノーザンには彼を筆頭に馬づくりの職人さん達が勢揃い。僕も色々なテクを盗み出すために毎日必死です。
07年11月13日(火)PM テンションあっぷ
さてさて最近はちとストレス溜り気味。と言うことで、仕事の昼休みは自転車でサイクリングを楽しんでいます(しかも友達のチャリで...)
今日はここから30分の近くのコンビニまでふらふらっと。やっぱり北海道の雰囲気はオーストラリアに似て自然が多いから大好きだわ。 帰り道にはたまたまAさんに会って立ち話。明日からしばらく会えなくなるので外国風にハグして別れようかと一瞬思ったけど、ここはなんてったって日本! お互い日本人! かなりKY(空気読めない)!と理性がSTOPをかけました(笑) それでも今日は夢(野望!?)のどっさり持ってギスギスした人たちと話せたので、 自分も頑張らんなあかんと超前向きにテンションあっぷ。やっぱり人のもつパワーというのは乗り移っていきますよね。
07年11月11日(日)PM お知らせします
ノーザンファームの寮から今日は必死にチャリをこいで千歳の町までインターネットカフェのために来ました。 つーか、オーストラリアみたいにカンガルーが出てきそうな道をその距離なんと1時間。歩道ないし、車びゅんびゅん走るから怖えー これ帰るの遅くなったら街灯もないし雨降りそうな雰囲気MAX(轢かれる危険度おそらく70%)なので早めに切り上げようと思っております。
お知らせします(笑) 友達から招待状が来て英語版のMIXIみたいな交換日記『FACEBOOK』にただいま入会しました。 いろいろな人に「足あと」をつけてたんだけど、オーストラリアやシンガポール時代の友達に久しぶりに会えてびっくり。 もしこれに入っている人いたらメッセージください。